fluid_27’s blog

勉強した内容をアウトプットするためのブログ

プログラミング勉強を始めようとしている頃の自分へのアドバイス

自分は2020年9月頃からプログラミングの勉強を始めました。

つまり、プログラミング勉強を始めて約半年になります。

 

今回は学習した半年間を振り返って、プログラミング勉強を始めた頃の自分へアドバイスができるとしたら、という前提でアドバイスしてみたいと思います。

 

まだまだ未熟者なので、トンチンカンなことを言っている点があったとしても、心穏やかに対応していただくことを切に願います。

 

プログラミングを学習するにあたってのアドバイス

 

学習する順番をわきまえろ

学習するにあたって、適切な順番があると思う。

ITの基礎技術を全く理解せず、railsの勉強など初めても、途中でずっこける。

私の経験でいうと、Linuxの知識が全然浅い段階でAWSでのデプロイを挑んで、見事に壁に打ち当たった。

学んでおくべきことを学ばないで、先端の技術だけを追いかけて行こうとしても、途中で壁にあたり、星一徹ばりにPCが乗ったちゃぶ台ごと力の限り、ひっくり返したい気持ちになること間違いないので、一見遠回りに見えるようでも、先人達のアドバイスを傾聴して、確実な道を選んでいくべき。

つよつよエンジニアでもあり、youtuberでもあるKENTAさんが学習する順番を説明してくれている動画があるので、参考にしてみるといいと思う。

 

www.youtube.com

 


自分がやったことを可視化しろ

自分もザックリと「〜までにこの学習を終わらせたいなぁ」と思いながら学習を進めて行っているし、計画を立てる。というのは大切なことだと思う。

が、プログラミングの学習を始めて分かったのは、

「Aを理解するには先にBについて理解していないいけない」

という事例が発生する。ということ。

1週間で学習が終わると見積もっていたAが、先にBの方から学習しないといけないことが分かり、スケジュールがどんどん崩れていく。という苦い経験をしたのは私だけではないはず。

学習しなければいけないことは無限にあるので、いつまでも完璧に理解しようとしてはいけないと思うが、自分が立てたスケジュールが音もなく崩れていく時や、進んでも進んでも理解が深まらない時は「所詮、自分には無理だったのかな」と思う時がある。

そんな時に自分を支えてくれるものの1つとして自分の積み上げてきたものを確認する。ということが有効だと思う。

ツイッターで #積み上げなどと書いて、やることをツイートするのもいいと思うが、やったことに関してもツイート、ブログなどでまとめてみるといいと思う。

 


手を動かして行かないと理解できない

動画教材などでよくあるパターンとして

「概要説明」→「ハンズオン」という順番で進むものがある。

ここで、概要説明の時点で完全に腹落ちしてから進もうとすると、かなり時間がかかることに気がついた。

多少?な部分があっても、ハンズオンを進めていくと、「あ、こうなっているのか」と頭の中で整理できてくる。

必ず「覚える」だけでなく、実際に自分で手を動かして試してみることで勉強した知識の定着が進んでいくし、より自分が取り組んでいることの解像度が上がってくる。

とにかく、「理解できない」と悩む前に手を動かしてみい。


もくもく会などに参加してみろ

必ず初期から参加しなければいけない。とは思わない。

全然レベルかんが違うもくもく会に参加しても、ただ単に劣等感や挫折感を感じるだけかもしれない。

でも、同じようなレベル感の会に参加できると、皆同じようなことで悩んでいたり、いい学習方法を知っていたりする。私も、もくもく会で初めてドットインストールを知った。

特に自分よりもちょっとレベルの高い人がいるもくもく会に参加できるといいと思う。分からない点は教えてもらえたり、ためになる話を聴ける可能性がある。

 

 

学習した教材とオススメ度

私が実際に使った教材と、そのオススメ度。

  

  • キタミ式イラストIT塾 情報情報技術者
  • Linux標準教科書
  • 某プログラミングスクール教材
  • ドットインストール
  • プロゲート
  • rails tutorial
  • 現場で使える! Ruby on Rails 5速習実践ガイド
  • udemy AWS
  • udemy HTML~JS

 

キタミ式イラストIT塾 情報情報技術者 ☆

序盤の進数の「10進数のn進数への基数変換」のところで「むむぅ、、」となってしまったが、プログラミングの前に、そもそも知っておかなければいけないネットワークに関する知識などが可愛いイラストと共に分かりやすく説明されているので、非常にとっつきやすい。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%9F%E5%BC%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88IT%E5%A1%BE-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85-%E4%BB%A4%E5%92%8C03%E5%B9%B4-%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%98/dp/4297117819/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1T4ZR1K37GNLX&dchild=1&keywords=%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%9F%E5%BC%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88it%E5%A1%BE+%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85+%E4%BB%A4%E5%92%8C02%E5%B9%B4+%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93&qid=1617802117&sprefix=%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%9F%E5%BC%8F%2Caps%2C280&sr=8-1

 

 

 

Linux標準教科書 

Amazon  Kindle版だと無料で読めるので、Linuxの学習をするならいいと思う。

ただ、個人的にはとっつき辛く感じたので、先にドットインストールのUNIXコマンド入門などをやって、コマンドに慣れておくと入りやすいかも。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BWCSUYS/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_image_o07?ie=UTF8&psc=1

 

 

 

某プログラミングスクール教材 

サンプルとしてはいい。ただ、わざわざお金を払ってまでやる意味はない。

 

 

ドットインストール ☆☆☆☆☆

コスパ最高。かなり守備範囲広く。かつ一本の動画も短く自分がこなした量が可視化できる・より実感できるのがいい。いかに初学者を挫折させずに継続させるかが考慮されていると思う。

とにかく最初の積み上げが一番挫折しやすいと思うので、初学者にとっては最適。

dotinstall.com

 

 

 

プロゲート ☆☆☆☆

この技術ってどんな感じ?何ができるの?そう言った疑問を持った時にprogateを使うのがベスト。ただ、本当に最初の入り口までしかサポートされていなかったりするので、そのあとは別の教材を探していくべき。

prog-8.com

 

 

rails tutorial ☆☆☆☆☆

railsに関して基本的な技術が網羅的に学べるrailsに関してお手本となる教材だと思う。ただ、日本語での説明が変。説明自体がパッと理解しづらい文体になっている。

progateやドットインストールを飛び越えていきなり飛びつくと、理解が思ったように進まない局面があるかも。

railstutorial.jp

 

 

現場で使える! Ruby on Rails 5速習実践ガイド  ☆☆☆

教書として悪くないと思う。けど、レビューにもあるとおり、何もRubyrailsに関して知らない状態で取り掛かると難しく感じるかも。

「万物がオブジェクト」というところの説明から始まるので、人によっては序盤で躓いてしまう人もいるかも。

ただ、デザインなども含め、読みやすいと思うし、rails tutorialの説明文などに比べたら理解しやすい。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JHQ9B5T/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_image_o08?ie=UTF8&psc=1

 

 

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築  ☆☆☆

AWSに関して優しく解説してくれている。解説しながらハンズオン形式で進んでいく。最初に手に取る本としては良い。

ただ、すでにAWSを勉強していて、より深く知りたい。という人には物足りないかも。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B084QQ7TCF/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_image_o05?ie=UTF8&psc=1

 

 

udemy 「これだけでOK!AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト試験突破講座」 ☆☆☆

現在学習中。

AWSの様々な分野に関して、それぞれ概要とハンズオンで勉強していける。

セールで買えばコスパはいいと思う。

ただ、個人的に講師の説明のイントネーションが、なんか聞き取りづらく感じる。

youtubeのような自動文字起こし機能があればかなり便利だと思う。スライドと共に学習していくスタイルだが、重要なことを口で説明している部分やメモをとる際に何度も巻き戻すのが不便。

これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版) | Udemy

 

 

udemy HTML~JS 「ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript プログラミンングをはじめて学び創れる人へ」 ☆☆☆

これもプログラミングスクールの教材と同じでサンプルとしてはいいと思う。

また、個人的にはJavaScriptはhtmlやrailsに比べ、理解に苦しんだ点があったので、DOM操作などに関して詳しく説明してくれているところは助かった。

必ずやった方がいい。とは言えないが、HTMLから始まりJavaScriptまでカバーしてくれている点を鑑みると、かなりコスパはいいと言える。

他に良質な教材が見つからない、という方は購入する価値があると思う。

ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ! | Udemy

 

 

 

最後に

はい。以上です。

いかがだったでしょうか?

自分と同じように未経験でプログラミングの勉強を始めよう。という方に対して1つの参考になればと思います。

もちろん、これが正解ではないと思うので、あくまでも参考程度に。

自分がこれから学習を始めよう。というタイミングだったら欲しかったアドバイス、という観点で書いてみました。

 

もし、同じような境遇の方いたら、一緒に学習していけたらと思います。

「なんかモチベーションが上がらないなぁ、、」そんな時にも、お互いに触発しあって学習していけたらと思います。

ぜひ、下記まで気軽にご連絡ください。

twitter.com

一緒に学習しましょう!