fluid_27’s blog

勉強した内容をアウトプットするためのブログ

Route53のレコードの種類をザックリまとめる

AWSのroute53ついてまとめていこうと思います。

詳細な機能などは割愛し、あくまでSAA対策として代表的なレコードのまとめです。

 

 

route53とは

AWS Route 53 は、ドメイン名を数値の IP アドレスに変換する、信頼性とコスト効率の高いマネージド型クラウドベースのドメインネームシステム (DNS) ウェブサービスです。

 

DNSとは Domain Name System の略で、ドメイン名(www.yahoo.co.jpとか)をIPアドレス(192.168.0.1 とか)に変換してくれるシステムのこと。

 

 

Aレコード(Adressレコード)

ドメイン名からIPアドレスに変換するレコード。

 

 

MXレコード(Mail Exchange)

メールサーバーのホスト名を記載するレコード。

 

 

CNAMEレコード(Canonical NAMEレコード)

ドメインを別のドメインに置き換えるレコード。ドメインを別のドメインに転送する場合に使用する。

 

何のために使うんだ?と思いますが、主にwwwのありなしで同じIPアドレスに繋ぎたい時などに使用するみたいです。(例えばyahoo.co.jpとwww.yahoo.co.jpを同じIPアドレスに繋ぐ。みたいに )

 

 

TXTレコード(テキストレコード)

テキスト情報を記載するレコード。

よく使われる要素としては送信ドメイン認証の認証情報(SPFレコード)などに使われる。

それ以外にもドメインの所有者であることを明示するために特定の文字列を記載するといった使い方もある。

 

 

 

Aliasレコードについて

上記のレコードと並列で紹介するのは違うかもしれませんが、個人的に「?」と思うことがあったので、載せておこうと思います。

Aliasレコードとは

Amazon Route 53 エイリアスレコードは、DNS 機能のRoute 53–特定の拡張機能を提供します。エイリアスレコードを使用すると、選択した AWS リソース (CloudFront ディストリビューションAmazon S3 バケットなど) にトラフィックをルーティングできます。また、エイリアスレコードにより、ホストゾーン内のあるレコードから別のレコードにトラフィックをルーティングできます。

 

ホストゾーンとは

ホストゾーンはレコードのコンテナであり、レコードには example.com やそのサブドメイン (acme.example.com や zenith.example.com) の特定のドメイントラフィックをどのようにルーティングするかに関する情報を保持します。ホストゾーンの名前と対応するドメインの名前は同じです。

 

ザックリ言うと、Aliasレコードとは「CloudFrontやロードバランサーなどAWSのリソースとIPアドレスを紐づけてくれるもの。」と言えるみたいです。

 

 

参考サイト

https://hp-shizuoka.jp/column/2016/10/7515/

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/Route53/latest/DeveloperGuide/resource-record-sets-choosing-alias-non-alias.html

https://www.acrovision.jp/service/aws/?p=2298